先日、ツイッターにてアンケートをさせて頂き300人を越える方からお答えいただきました。
賛否両論あるかと思いますが、個人的に「写真を趣味」にしている立場も踏まえてご返答させて頂きます。
費用面
フィルムが高額になった等のネガティブな話が多くなりましたので、当然な結果かとは思いますが最近、撮影をご一緒する方で平均して1日にフィルムを使われる本数は1~2本の方が多いです。当店計算ですと全てを含めて1500~3000円、一日楽しんでの費用としては決して高額ではないようには思います。ただ、これは二番目に多かった「近くに店がない」が絡んできますよね?もし3回分を纏めてしまえば10000円近い金額になりますので気分的に大きいです、私もそう思います。撮ったらすぐにその日の分だけを現像する事が出来ない環境が大きいです・・・。
近くに現像できる店がない
以前は都市部でなくても各駅前などに必ずと言って良いほどあった写真屋さんも少なくなりましたし、フィルム現像機を保持しているとなると更に少なく不便です。今ですとスマホで撮る感覚の日常写真を通勤や通学、買い物ついでにフィルムで撮るなんてスタイルは既に成り立ちません。まだまだ都市部やNET注文で可能ですが特にNET注文など対面してお話を聞ける訳でもありませんから出来る事も伝えられる事も、なにより時間も、便利とは言えないです。更にこれは写真屋でなくても構わないのですがSNSではない「写真で集う場所」が欲しいにも、やや繋がる問題かと思います。
思った仕上がりにならない
これは少々引っかかり、もっと多いかと思っていましたが、考えてみれば写真を見せる形がプリントではなくウェブ上でのデータ形式になる事がかなりの比率をしめていますので多少はレタッチでイメージを好みに変えれるので問題に感じないのかもしれません。ただ自分で私はやっているので分かりますがフィルムから作れる写真の幅とレタッチで作れる写真の幅は、全く別種で違う世界があります。これについては是非ご利用の写真屋さんで、最初に出来た写真から更に好みに合う可能性を探れるよう思い切った仕上がりの変化をやってみてください、きっと今までと違う感覚が味わえます。
総評
もしご希望があればの話です。
私は写真屋さんとしては何かを教えるなど僭越かと思っておりますが、個人趣味人としては20年以上撮影を続けています。フィルムもそう長い寿命とは思えませんので、最後くらいはフィルムに拘る事無く写真トータルで知る事をお伝え出来る機会があれば、その場所と費用をご提供出来ないかと思っています。
内容としての大筋は以下です。
- 撮影暦に関わらず一から見直します。なぜ撮ってるの?まずそこから始めてみましょう。
- 二ヶ月に1度で構いません日時は指定なし都合に合わせて来店してください。全て直接の対面のみにします。
- 過去、現像済み写真を見ながらの進行になりますのが、そのフィルムもしくはデータから、当日にテスト的な焼増しプリントを行う費用は全て無料です。=費用は来店する時間と交通費のみです。
以上、ご検討してみてください。